2023年10月20日 金曜日  11:45:40
         
         
       羽田中学校 学校保健委員会
今年度5校目の学校保健委員会は中学校です。
久しぶりの中学校なのでちょっと緊張してました😅
校舎に入るなり満面の笑みで手を振るK先生👓
実はK先生は患者さんです。
知ってる人が学校にいるのは心強い
7月の学校保健委員会。暑さは予想してましたが
やはり暑い‼️
さすがに体育館では厳しいので3年3組だけを音楽室に入れてあと
いつも小学生の講演ばかりだったのですが、
小学生より難しい単語を入れても理解できるので少し深くお話しし
話の内容はいつもの通り
・姿勢
・足指
・座り方
話を進めていくとある子が
「あれ?聞いたことある⁉️」
そうです。
4年前に羽根井小学校の学校保健委員会を担当しましたので聞いて
今の1.2.3年生が小学校3.4.5年生の時です。
少しは覚えてたかな?
いつものように靴の大事さのデモンストレーションをしました。
「いつものように靴履いて」と言ったらヒモがゆるゆる。ゆるゆるどころかヒモを縛らない
「もこんな履き方?」
「はい、いつもです」
「いつから縛ってないの?」
「もう2年くらい縛ってないです」
て、中学入ってから一度も縛ってないじゃん(笑
そして腰痛持ち…
そりゃそうなります。
彼は靴の大切さがわかったと思います。
これからはしっかり足指意識して全国大会目指してくださいね🏐🖐️
あとはヘルニアの先生がいたので少しだけ協力してもらうはずが…
T先生すいません。
でも頑張って体操やってみてくださいね👍
話は終わり質問タイム
「質問がある方は音楽室に来てください」
と放送したら続々と来ます。
全校放送で健康相談のような形になってました😅
でもこんな時は色々面白い質問が出てきますね。
最後の質問者Aくん
「腰椎分離症で、コルセットを2.
まずはAくんを座らせて腰椎分離症の説明をしてると3年3組の形
カイジばりにザワザワし始めました。
そう、
痛みには必ず原因があります。
同じような骨盤体操を病院のリハビリで1ヶ月もやってるのに痛み
リハビリ時は頑張って鍛えてるけと何故痛い?
これも3年3組の子達は少しわかったんじゃないかな?
3年3組の子達から発信して羽田中学校を変えてくださいね。
保健主事のM先生
いじり倒したK先生👓 T先生
独特の間を持つ教頭先生
ありがとうございました。
あいゆう治療院HP愛知県豊橋市 オスグッドと腰痛治療のスペシャリスト あいゆう治療院愛知県豊橋市の「あいゆう治療院」は本気で改善したい方のための治療院。痛みが出てからの対処ではなく、痛みの出ない体作りをサポートします。「東三河の腰痛ゼロ」をコンセプトに日々努力し、さらに特別診療として、外反母趾、オスグット(成長痛)、ファスティング、美姿勢・猫背のメニューもございます。 www.aiyu-chiryoin.com
www.aiyu-chiryoin.com 
        « 石巻小学校 学校保健委員会 2年目      
            
            
          

 
				              




 RSS2
 RSS2
 
        