2025年1月5日 日曜日 10:58:06
2025年スタート
15年ぶりの1人治療院再開です。 16年前あいゆう治療院をオープン患者さんが多すぎてヘロヘロになり田原の患者さんの間では「そろそろあいゆうの先生死ぬんじゃない?」なんて噂されていた頃 杉山隆二と岡田渚が加入 15年間ほんとに助けられました。 そんな杉山隆二が1月8日から独立【せいゆう治療院】をオープ続きを読む »
2025年1月5日 日曜日 10:57:05
神奈川県から来院の柔道JK
中1の時から来院してくれていた瑠璃ちゃん当初はガリガリで「え?この子が柔道大丈夫かな⁉️」と思ったのが第一印象 朝ごはんは菓子パン好きな飲み物はファンタ そりゃ大きくなりません。 怪我をするたびに1時間以上かけて来てくれていた中学時代。めきめき上達して高校は神奈川県の強豪校へ 高校に入っても帰省する続きを読む »
2024年12月3日 火曜日 16:04:01
なのはなルーム 子育て講座
なのはなルームでの子育て講座が今回で10年目あの頃お伝えした子供達は11歳くらいになってるんだなぁと思うと感慨深いです😊 そんな子育て講座は今年も11組の親子に“正しい履物”のお話をしました。 ・浮指とは・なぜ浮指になるのか・正しい履物とは?・靴選び・トレーニングの方法などを続きを読む »
2024年11月9日 土曜日 18:06:52
魔法の目のマッサージ 鷹丘小学校
なんでも魔法とつけたら小学生は喜ぶと思ってるあいゆう治療院岡田裕助です 今回は鷹丘小学校で3回目の学校保健委員会。1年目【姿勢と足指】 『鷹丘小学校 学校保健委員会』今回は7月の4.5.6年生の学校保健委員会に引き続き1.2.3年生に学校保健委員会で姿勢のお話をしてきました。7月に決まっ続きを読む »
2024年6月28日 金曜日 10:09:07
石巻小学校 学校保健委員会 3年目
1年目 姿勢、足指の大切さ2年目 指歩きで足指強化そして3年目の今年度は 「食事の大切さ」 基本的にあいゆう治療院で子供の治療でお伝えしていることを3年間で全部お伝えする流れ。 特にベースの「食事」どんなに姿勢を整えても、足指を鍛えても、歪みを治したりしてもこのベースの食事がしっかりしていないと続きを読む »
2024年6月28日 金曜日 10:08:14
若戸小学校 学校保健委員会
今回は初めてとなる、田原市 若戸小学校。田原市は生まれ故郷でもあるので呼んでもらえると嬉しいです。 養護の先生と打ち合わせしてる中で「前任の校長先生の推薦でご連絡しました」と「校長先生?お名前は?」と聞いたら 中学時代の野球部の恩師でした😆 33年前の卒業生を覚えていてくれてこれまた嬉しいです。更続きを読む »
2024年6月28日 金曜日 10:07:25
【童浦小学校学校保健委員会〜2年目〜】
昨年度に引き続き我が母校の学校保健委員会講師をしてきました。 今回のテーマは〜グレードアップ〜です。 昨年度の良い姿勢とは?座り方のポイントは?足指が大事? の復習をしながらグレードアップの内容をお伝えしました。今回は指歩き🦵 事前に健康委員の子達には動画でお伝えしておきました。 健康委員の子達が先続きを読む »
2024年5月7日 火曜日 9:29:49
田原市 こがめルーム 子育て講座
東三河の腰痛をなくすと決めた16年前。院に来る患者さんの治療だけでは腰痛はなくならない。子供の時から腰痛の原因を知っていれば20年後30年後の腰痛は防げる。そんな思いで始まったボランティア活動。今年も田原市の要請でこがめルーム(初)に行ってきました。 実は今年度、同地区内の若戸小学校からも学校保健委続きを読む »
2024年5月7日 火曜日 9:24:39
コロナ後遺症の頭痛
高校3年生サッカー部小学5年生から怪我をすると来院していたKくん 高校サッカー最終学年の春にコロナ感染 それから本調子にならず、頭痛が頻発。薬を飲んでも改善せず、時には食べたら吐く、学校に行けなくなる事もあったほど。 なかなか絶好調になれずに高校サッカー生活を終えてしまいました。 そんなボロボロのK続きを読む »
2024年3月21日 木曜日 11:02:02
捻挫癖の予防法
捻挫癖ってよく聞きますよね?何回も何回も捻挫を繰り返す人。体にはたくさんのセンサーがあります。 例えば目をつむり肘を半分曲げてみてください。 だいたい半分肘を曲げることができますよね?これは肘にセンサーがあるからできるんです。 足裏にもセンサーがたくさんあります。しかし怪我をするとこのセンサーが壊れ続きを読む »
2024年3月21日 木曜日 11:00:00
最狂の中学生再来
あの子が突然来た「こんばんは!高校進学決まったので挨拶来ました!」誰かと思えば…一生忘れないであろう最狂の中学生最狂の中学生の腰椎分離症 『【最狂の中学生の腰椎分離症】』通常子供達の治療は数回で終わるので名前や顔などは忘れてしまう事が多いのですが…彼のことは一生覚えているでしょうHくん中学続きを読む »
2024年1月28日 日曜日 10:20:18
西武ライオンズ 三浦大輝選手来院
高校時代治療していた三浦大輝選手が来てくれました。進学校の時習館から中京大そして西武ライオンズへ そして今年はライオンズの守護神になってくれるでしょう! 投げっぷりの良い投球は見応えあります。応援してます‼️
2023年12月13日 水曜日 10:44:36
見える景色が違う
高校生になり久しぶりの来院高3Hちゃん。 「シンスプリントでスネを骨折してますけど大丈夫ですか?」 えーっと…大丈夫じゃないです😅 シンスプリントが悪化して病院の診断では骨折触ってみると骨がかなり隆起してます。 触るだけで痛いそれなのに練習は休めない強豪校あるある でもそんな時はルート治療 数回治療続きを読む »
2023年12月13日 水曜日 10:15:01
ブレイキングダウン10豊橋代表
林さん主訴肩凝り、首痛、頻発する寝違え 数回ルート治療をして症状はほとんど改善。 しかし‼️アザだらけで来院してきた林さん 「どうしたんですか?」「ちょっと試合して」 「なんの試合ですか?」「1分の試合です」 「1分?ブレイキングダウン的なやつですか?」「はい、ブレイキングダウンです」 えーーーーー続きを読む »
2023年11月9日 木曜日 11:42:07
左鼻が効かないWine Lover🍷
Aさん会社員45歳カラオケ18番は”ウルトラソウル“ そんなAさんとワインを飲みに行った時「いつも右鼻だけでワインの香り嗅いでるよね?」と質問しました。Aさん「そお?無意識なんだよね。昔から左鼻が匂わないんだよ」 そんな会話から2ヶ月が過ぎた頃、Aさんが風邪をひきました。その続きを読む »
2023年10月31日 火曜日 11:16:59
田原市 すくっと 子育て講座
毎年恒例の子育て講座今年も13組の親子に足指の大切さをお伝えできました。年々靴に対して意識の高いお母さんが多い印象です。 フットルックでの撮影も悪い子はほとんどいませんでした。意識の高いお母さん↓小学校での上靴の意識高い いい流れができています。 講座後、田原市の職員さんから「また来年度も講座をお願続きを読む »
2023年10月20日 金曜日 11:55:30
月に20日頭痛のある中学生
Aくん中1小学5年生の頃から月20日頭痛があり学校には週1.2回しか行けず、行っても調子が悪く帰ってきてしまう。 お母さんからしたら絶望的な症状ですね… まずは食生活から朝は起きれない食べれないなのでプリンとプロテインしか食べない キャベツ太郎が大好きでアイスも毎日食べていたので、この辺りを改善して続きを読む »
2023年10月20日 金曜日 11:54:27
お皿を持つだけで痛い腰
50代Aさん 職業 飲食店問診の最初で「めちゃくちゃ疲れてますよね?」と聞いてしまうくらい覇気がありません。 症状は・10年前にひどいギックリ腰・常に腰痛・4日前にひどいギックリ腰で痛み止めも注射も効かない状態・お皿を持つだけで腰が痛い 症状聞いただけでやばいです。 初回はうつ伏せにもなれないので横続きを読む »
2023年10月20日 金曜日 11:53:27
吉田方小学校 学校保健委員会
今年度7校目の学校保健委員会です。 いつも学校へ入ると先生達の足元に目が行きます。靴の話をするのでクロ◯クスを履いてる先生を見つけると「ごめんなさい」となります。 でも最近はこの靴を履いてる先生はかなり少なくなった印象でした。 【でした】 吉田方小学校に入ると、すれ違う先生はほとんど”ゆ続きを読む »